トップページ > 心理学コラム

心理学コラム

過去のトラウマを乗り越えるためにはプロによる心理カウンセリングがおすすめ

過去のトラウマを乗り越えるためにはプロによる心理カウンセリングがおすすめ

私のカウンセリングの主要な目的の一つはトラウマの消去です。その人の今の生活に悪影響を与えている過去の心の傷を特定し、FAPという技法によって消去していくのです。認知行動療法のように過去のトラウマにフォーカスを当てないという立場もありますが、甚大な心のダメージをもったまま日常生活を続けるのは、重い足かせをつけられたまま走れといわているようなものです。確かに、そもそも過去というものは物理的には存在しません。物理的に存在するのは今この瞬間だけなのですが、過去のトラウマは今のクライアントの脳の興奮や内臓機能の混乱というかたちで残存しているのです。つまり、過去のトラウマは、今現在の肉体に封じ込められているのです。ですから、トラウマを癒すということは、必要以上に過去にこだわるということではなく、今を癒すことにほかならないのです。
トラウマといっても何種類かに分けられます。そのあたりのことは、本ホームページに掲載してある「スターピープル」の記事をご覧頂ければと思いますが、今回は従来のトラウマ治療において見落とされていた「想像上のトラウマ」というものについて説明致します。
それは、他者の心の中の想像上のイメージが、そのまま当人の心に伝わってきてしまい、ダメージになるというものです。例えば、年頃になった娘に対して、その父親が心の中で娘をレイプする場面を想像しただけで、その邪なイメージが娘の心の中に入ってしまい、トラウマとして残ってしまうというものなのです。現実的には何も起きていないわけですから、そんなことだけでトラウマになるのかと思うかもしれませんが、私が日々の臨床の場面で接するクライエントの中で、そのようなトラウマ問題が表面化することがあるのです。特にフィーリングの鋭い女性にかなり多いのです。当人は、何か分からないけど、得体の知れない恐怖感を感じるだとか、何かに追われているような感じがするというようなことを言います。あくまで父親或いは祖父などの他者の心の中での想念であり、現実的には何も起きていないわけですから、当人にもその原因が分からないわけです。しかもそのような場合、その父親や祖父は表面上は結構厳格な人物という場合が多いのです。原因が分かれば対応策も考えられるのですが、原因がどうしても分からないままに月日が過ぎていくことは、その人の自律神経に多大な混乱を与えるものです。感情を抑えられずに、周囲の人に当り散らしたり、リストカットをしたりする人の心を探っていくと想像上のトラウマ、つまりレイプのイメージというものが出てくることが多いのです。そのような症状が長期間続くことでより心身のダメージはさらに増していくものです。他者のイメージを無意識レベルで受け取ってしまったために一生を棒に振るというようなことも起こりうるのです。

催眠の効果を利用した最新のカウンセリング方法とは

催眠の効果を利用したカウンセリング方法とは

催眠というとテレビでの催眠術のショーを思い浮かべる人も多いと思います。確かにそれも催眠の一つなのですが、催眠療法(ヒプノセラピー)ということでカウンセリングの技法としても使われます。
催眠を使ったカウンセリングの起源は、18世紀のドイツの医師メスメルから始まるとされます。メスメルがある女性の患者に鉄を含む調合剤を飲ませたところ病状が回復しました。そのような臨床例からメスメルは、人体には宇宙に遍満する「動物磁気」というものが人体にも影響を与えており、体内においてそのバランスが崩れると病気となると考えたのです。しかし、「動物磁気」というものの存在が科学的に証明されることはなく、メスメルの治療は、何らかの心理的な作用によるものであると当時の多くの人は考えました。それでも、メスメルの治療によって多くの人々の病気が回復したことから、信奉者も大勢おりました。社会的な批判を受けつつも、何らかの未知の作用によって不思議な治癒が起こりうることをメスメルは提起したのです。そこが催眠療法の発達の端緒とされます。
催眠療法士が「あなたは立てなくなる」と言うと、椅子に座っていた人はどう頑張っても本当に立てなくなるといったように、当人の思考や行動が著しくコントロールされた状態がいわゆる催眠状態とされるわけです。
確かに催眠状態というものはあると考えられるのですが、今のところ、例えば脳波測定などによって客観的で厳密な定義ができるものではありません。催眠という訳語は紛らわしい言葉で、意識レベルは狭まっているものの、睡眠とは違うものです。起きている状態ではなく、睡眠状態ではない第三の意識状態をとりあえず催眠状態といっているのです。

1 15 16 17 18 19 20 21

 

  • スターピープル48号掲載記事
  • 川崎麻世さんとの対談
  • チベット紀行
  • FAPについての論文・学会発表