トップページ > カウンセラーのつぶやき > 大阪万博ヨルダン館での日本人好みのサンドセラピー

  • mixiチェック

大阪万博ヨルダン館での日本人好みのサンドセラピー

■2025/07/10 大阪万博ヨルダン館での日本人好みのサンドセラピー
大阪万博の東口ゲートを9時10分に入場。

人気急上昇のヨルダン館前に9時15分に着きましたが、スタッフに聞くとヨルダン館の開館は10時からということ…

とりあえず向かいにある小国のブースが集まるコモンズA館に入り、9時45分に改めてヨルダン館の前に行くとすでに長蛇の列。


スタッフに聞くと「10時入場のグループにすでに締め切りました。

今から並んでも5時間待ちですよ」とのこと?????


炎天下で5時間待ちの宣告□□□

並ぶだけで半日以上が過ぎてしまう…

それでも腹を決めて並んで…

近くに咲く可憐な花を見つめながら~~~

結局のところ入場までは1時間半ほどでした。

スタッフたちが口裏を合わせてフェイク情報を流しているのです~~~

他のパビリオンに人を分散したいという意図も分からないことはありませんが…

それでも5時間は酷い!!!

 
ヨルダン館は、ペルー、モザンビークと同居する長屋パビリオンであまりお金は掛けていません。

ガザ・イスラエル関係のニュースでパレスチナ人が住む「ヨルダン川西岸」という言葉かよく出てきますが、
そのヨルダン川の東岸にあるのがヨルダン国です。

砂漠気候のヨルダンは、気候的には日本と全く違いますが、九州とほぼ同緯度

ヨルダンから見ると日本は日の上る所□

またヨルダン川は大陸の川といっても用水路のような極小の川~~

私の家の近く大田区の呑川よりも小さい…

日本的なところもあるのです。
 

ヨルダン館に入ると都市遺跡と地層からヨルダンの歴史を紹介。

そして、靴と靴下を脱いで直径約10mの“赤い砂漠”に向かう…

ヨルダンの砂漠は「スターウォーズ」や「インディージョーンズ」のロケ地ともなった場所

クウェート館は白い砂だったが…

22トンのヨルダンの赤い砂を船で運び、洗浄と天日干しでバクテリアや細菌を取り除いたとのこと。

足の裏を砂漠に埋める快感!!!!!

砂の中には太古の地球の記憶が潜在しているような…

ユング派の箱庭療法の拡大版みたいなヒーリング体験□️

デジタルの映像美もいいけれど、アナログな肌ざわりは忘れられない~~~
 

ショップではサンドボトルの実演販売。

死海の塩は、塩といってもナトリウムではなくマグネシウムが主成分で経皮吸収によって心身の健康増進に役立つらしい…

カルダモン風味のアラビックコーヒーで異国情緒も満喫できます□□☕
 




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • スターピープル48号掲載記事
  • 川崎麻世さんとの対談
  • チベット紀行
  • FAPについての論文・学会発表