トップページ > カウンセラーのつぶやき
カウンセラーのつぶやき
- ■2023/09/21 「永遠の都ローマ展」を観ながら
- ■2023/09/14 関東大震災 そして「福田村事件」から100年経って
- ■2023/09/06 ガウディのサグラダ・ファミリア教会 古今東西の美の融合
- ■2023/08/31 「ヴァチカンのエクソシスト」は実在する!!!
- ■2023/08/24 怪談「耳なし芳一」 怖いもの見たさの心理
- ■2023/08/17 この夏は「アイスクリームフィーバー」!!!
- ■2023/08/10 アントニオ猪木とアドラー心理学
- ■2023/08/03 「インディ・ジョーンズ 伝説のダイヤル」の秘教的な救世主願望
- ■2023/07/27 宮崎アニメ「君たちはどう生きるか」は精神分析的アプローチか…
- ■2023/07/20 京都の祇園祭 壮大な絵画セラピーが完全復活!!!
- ■2023/07/13 素粒子レベルで法隆寺に残る聖徳太子の空気感
- ■2023/07/06 大谷翔平大活躍!!! 源義経がチンギス・カンになったような
- ■2023/06/29 カトリック高輪教会は、江戸の大殉教の記憶を受け継ぐ
- ■2023/06/22 恐竜博を見て思ったこと…HSP、LGBT、引きこもり…
- ■2023/06/14 日本海の酒田に根ざした黒松 土門拳の豊かな霊性
- ■2023/06/08 黒く邪悪なタナトスの誘惑 「岸辺露伴ルーヴルへ行く」
- ■2023/06/01 旧芝離宮恩賜庭園での夜会 かぜひかる
- ■2023/05/25 コンステレーション??? 斑鳩の里の三井の“イド”
- ■2023/05/18 4年ぶりの葵祭は皇室と賀茂神社を結ぶ国際的な儀式
- ■2023/05/11 宮沢賢治の父政次郎は、家族思いの“受容的な明治男”
- ■2023/05/04 幻の名画“芦屋のヒマワリ”もある大塚国際美術館の“本物”感
- ■2023/04/27 鳴門のうずしおは、日本の中心…命の渦…宇宙のボルデックス…
- ■2023/04/20 現代の熱いジャズ 「ブルージャイアント」は隠れた名作
- ■2023/04/13 ゴッホの「ひまわり」にカウンセリングの恩義が隠されている?
- ■2023/04/06 「赦し」という映画は愛のクリスマス物語ではなかった…
- ■2023/03/30 郷さくら美術館は「日本さくら列島」の花景色が満載!!!
- ■2023/03/22 宗教2世について 「REBOLUTION+1」を観て…
- ■2023/03/10 ラファエロのマリア
- ■2023/03/02 梅の季節は1年のスタート
- ■2023/02/23 イスラム映画祭で観たレバノン映画「そこにとどまる人々」
- ■2023/02/16 話題の「アバター2」はヒンズー教の神々の物語なのか???
- ■2023/02/10 イグナチオ教会でのサイレント映画「殉教血史日本二十六聖人」
- ■2023/02/02 奇跡の創造 曜変天目の中に宇宙が観える
- ■2023/01/26 兵馬俑の圧倒的な迫力、しかし、そこに「美」はあるのか…
- ■2023/01/19 京都の渉成園で観た未来の飛鳥仏の光臨!!!
- ■2023/01/12 "うさぎ"の岡崎神社は12年に一度の大フィーバー!!!
- ■2023/01/05 日本の原点 白金比をもつ聖徳太子ゆかりの法隆寺
- ■2022/12/29 年末の心理相談室セラペイアはアイスチューリップで花盛り!!!
- ■2022/12/22 クリスマスが日本にもたらした「カラー&サウンドセラピー」
- ■2022/12/15 伊勢の隠れた聖地瀧原宮のねじれ杉 そのエネルギーは半端ない
- ■2022/12/08 コロナ禍が続く現代に「奇跡の人」はタイムリーな映画なのかも
- ■2022/12/01 「すずめの戸締まり」は今の日本に必要な神道ストーリー
- ■2022/11/24 葛井寺の千手観音の深い霊性…日本文化の根源にあるもの…
- ■2022/11/17 混沌としたヒンズーの神々の世界
- ■2022/11/10 高野山の麓の神社にはハリーポッターの源流が???
- ■2022/11/03 ハロウィンの日は、妖精、魔物、幽鬼が出てくる…
- ■2022/10/27 スピリチュアルブームの根底 ビートルズ…トランスパーソナル
- ■2022/10/20 初秋の京都 日本文化はフルーツゼリーのような
- ■2022/10/13 「ジャイビーム」 過去生療法はいいが、インドは今も差別社会
- ■2022/10/06 世界に誇る天平仏 それでも阿修羅像は運命に立ち向かう!!!
- ■2022/09/29 ゲルハルト・リヒター 現代人にとって美とは何か?
- ■2022/09/22 万華鏡の世界は無限に広がる!!! 世界はお花畑のよう
- ■2022/09/15 「重力の光」 現代に生きるイエスの弟子たち
- ■2022/09/08 ONE PIECE は、ユング的、プロセスワーク的アニメ
- ■2022/09/01 「鼻うがい」は心身浄化の健康法
- ■2022/08/25 「水のかたち」展は日本人の神と禊のイメージ
- ■2022/08/18 画家志望時代のアドルフ・ヒトラーが描いた聖母子像
- ■2022/08/11 人生の「まさか」 コロナの次は太陽フレア―か、ハルマゲドンか
- ■2022/08/04 「鎌倉殿の13人」のバトルロイヤル 結局は平氏の天下に???
- ■2022/07/28 日本社会の集合的無意識の闇 統一教会と自民党
- ■2022/07/21 出雲族は東北にも?? 青森は日本、いや世界の中心だったのかも
- ■2022/07/14 「破壊」 かつての部落問題は薄れてきたが…新たな差別が…
- ■2022/07/07 集合的無意識からのほとばしるエネルギー 「阿・吽」
- ■2022/06/30 ノマド作家ブルース・チャトウィンの世界 岩波ホールラスト上映
- ■2022/06/23 ウクライナの歌姫オクサーナ・ステパニュックの心の叫び
- ■2022/06/17 最澄が開いた比叡山は、日本人の精神構造に深く関わるところ
- ■2022/06/09 「明日への祈り 細川護熙」ウクライナへ愛をこめて
- ■2022/06/02 ジョージアの映画のタイトル「金の糸」は日本の「金継ぎ」から
- ■2022/05/26 御食事ゆにわの「命のご飯」 死にたいと思っても…
- ■2022/05/19 まどろみから覚めた三内丸山遺跡 争いのない縄文
- ■2022/05/12 GWは特攻機地のあった知覧に行ってきました
- ■2022/05/04 1998年になぜ自殺者が激増したのか? ウィルス説もありかも
- ■2022/04/28 渋谷でLGBTQのレインボーパレード復活!!!
- ■2022/04/21 「私が見た未来」2025年7月…預言は本当に当たるのか
- ■2022/04/14 コロナ禍…ウクライナ…チューリップバブルの昔と変わっていない
- ■2022/04/07 渋谷の一室に古代エジプトが…フロイトの世界にも通じるような…
- ■2022/03/31 日本文化に知られざる功績 明の隠元禅師を偲ぶ
- ■2022/03/24 ミロ展 みんな集合的無意識でつながっている
- ■2022/03/17 イスラム映画にみる人の性 私は被害者なのか…加害者なのか…
- ■2022/03/10 京都の梅といえば北野天満宮 そして、城南宮の枝垂れ梅は圧巻
- ■2022/03/03 ウクライナの近くチェチェン共和国でのLGBTへの迫害
- ■2022/02/24 人にやさしい江戸リサイクル社会の一大マーケットとは~~~
- ■2022/02/17 ポンペイ遺跡になにか親しみを感じる…
- ■2022/02/10 熱田神宮 神社参拝は潜在意識に働きかける心理セラピー
- ■2022/02/03 test
- ■2022/02/03 「劇場版呪術廻戦0」は結構深い!!!
- ■2022/01/27 ハリーポッターの怪しいけれど惹かれる魔法の世界
- ■2022/01/20 聖徳太子から受け継ぐ日本文化 和の精神と継続力
- ■2022/01/13 「ゆとり世代」 大谷翔平、藤井聡太…そして、化学の分野でも
- ■2022/01/06 新年の大阪城 神社がもつ集合的無意識の力
- ■2021/12/30 年末年始の心理相談室セラペイアではチューリップが咲く!!!
- ■2021/12/24 岸田首相の「聞く力」
- ■2021/12/16 カラフルなアクアパーク品川のクリスマス
- ■2021/12/09 伊勢神宮の日の出 何が人々を惹きつけるのか
- ■2021/12/02 燃える闘魂アントニオ猪木 プロレスラーはなぜ闘うのか
- ■2021/11/25 清涼院流水の新刊「どろどろの聖書」
- ■2021/11/18 小野田さんの二枚の写真 心理療法の目指すもの
- ■2021/11/11 京王線殺傷事件について 自己嫌悪…鬱…コロナ…ハロウィン…
- ■2021/11/04 環境活動家グレタ・トゥーンベリはスターシード???
- ■2021/10/28 真子様は複雑性PTSD? これからの皇室は…