トップページ > カウンセラーのつぶやき > 潜伏キリシタンの文化が残る五島列島巡礼の旅
潜伏キリシタンの文化が残る五島列島巡礼の旅
- ■2019/11/22 潜伏キリシタンの文化が残る五島列島巡礼の旅
-
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関係遺産」は2018年に世界文化遺産に登録されました。
その地域の中でも特に色濃く潜伏キリシタンの文化が残るのが五島列島。
五島列島は磯釣りの聖地としても知られますが、今回は数多く存在するカトリック教会の巡礼ツアーに参加。
神父様同伴ということで、教会内のステンドグラスや絵画の写真も撮れる特権付き。
十字架を暗示する花びらが四枚の椿がその特徴の一つ。
戦国時代の頃、五島列島には仏教徒が住んでおり、長崎の少し上の外海(そとめ)あたりから島に逃れてきた隠れキリシタンはよそ者という意味でも差別されていたよう…
江戸の禁教時代250年間信仰を守り続けたものの、明治初期に大変な弾圧。
過酷な拷問と処刑…
刀の試し切りの犠牲になり…
家族で孤島に逃れたものの、捕まってしまい…
その苦難は計り知れないものがある…
その末裔の方々が主にカトリック教徒(あるいは、仏教徒になったり、そのまま潜伏キリシタンの文化を守っている人も)になっている。
奇しくも、教皇が来日し、今度の日曜日長崎でミサを行う時期に当たり、神父様をはじめ教会の人たちは準備で大変な様子。
そして、世界遺産に登録されたものの、今過疎化は大変深刻。
今回のツアーは巡礼の旅ということですが、食事が大変贅沢だった…
東京では食べられない鮮度抜群の魚、貝、イセエビ…特にキビナゴの刺身は美味。
椿油を練りこんだ手延べそうめん。
上五島北部の細長い地形にあるホテルマルゲリータは東西両側が海に面し、海からの夕日、朝日がともに観られ、イタリアンがまた最高!!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2023/05/25 コンステレーション??? 斑鳩の里の三井の“イド”
- ■2023/05/18 4年ぶりの葵祭は皇室と賀茂神社を結ぶ国際的な儀式
- ■2023/05/11 宮沢賢治の父政次郎は、家族思いの“受容的な明治男”
- ■2023/05/04 幻の名画“芦屋のヒマワリ”もある大塚国際美術館の“本物”感
- ■2023/04/27 鳴門のうずしおは、日本の中心…命の渦…宇宙のボルデックス…