トップページ > カウンセラーのつぶやき > コンプレックスのイメージ
コンプレックスのイメージ
- ■2020/06/04 コンプレックスのイメージ
-
コンプレックスという言葉は、劣等感と訳されることが多いですが、ややニュアンスが違うものなのです。
自分よりも優れた相手に対して劣等感を感じやすい人は、自分よりも劣った人の前では優越感を感じてしまうもの…
劣等感のみならず、その優越感をも含んでいるのがコンプレックスというものなのです。
コンプレックスは「複雑な」という形容詞としての意味もあるとおり、心の中で相反するものがゴチャゴチャと複雑に絡み合ってるいるのがコンプレックス。
五月は藤のつるが伸び、さらにこれから夏場は、土手べりなどの葛(和菓子の原料なのですが、土手べりのハート型の葉っぱで誰もが知っているあの厄介者でもある)のつるが周囲の木や花を隠すほどに成長する…
文字どおりの葛藤状態。
近所の佐伯山緑地にも葛ははびこっている。
写真で撮るようなものではないかもしないが、何か気になって撮ってしまった…
心の中の葛藤を克服できないでモヤモヤしている状態がコンプレックス。
しかし、このコンプレックスから人は成長できる。
芸術家だったら、コンプレックスの中から良い作品が生まれるもの。
一枚の絵と対峙して、自分の体がその絵に引き寄せられて、少しでも前のめりになり、つま先に力が入れば、その絵を描いた画家のコンプレックスと触れ合っているということ…
自分のコンプレックスと相手のコンプレックスが触れ合うことから共感が生まれる。
癒しがはたらく…
そろそろ美術館にも行きたい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/11/13 鎌倉時代の運慶の世界観は、未来のAI社会までも暗示している
- ■2025/11/06 丸福楼の“目がくり抜かれたダルマ”から見える世界の任天堂
- ■2025/10/30 大人気ミャクミャク君は統合失調気味の私たち自身の姿なのかも…
- ■2025/10/23 大阪万博の“清水の舞台”が世界を丸く囲む
- ■2025/10/16 万博イタリアア館の本気度“コンプレックスをもつキリスト像”



