トップページ > カウンセラーのつぶやき > 五つ星ホテルの「KUMO」 甘えから極上のスィーツへ

  • mixiチェック

五つ星ホテルの「KUMO」 甘えから極上のスィーツへ

■2019/07/02 五つ星ホテルの「KUMO」 甘えから極上のスィーツへ
日本橋の五つ星ホテル・マンダリンオリエンタルホテル東京にあるグルメショップ。

お昼過ぎ2時ぐらいに行ったのですが、限定販売の「KUMO」がひとつだけ残っていました。

ラッキー!!!

お皿に浮かぶメルヘンチックなホワイトチョコレートの雲。

その中は季節によって変わりますが、夏場はマンゴークリーム。

適度な甘さでトロピカルな味です。

最近はかなり制限しているのですが、元々私は甘いものが好きです。

「甘い」という言葉は、例えば「考えが甘い」とか「甘い言葉で誘う」とか、あまり良くない意味合いで使われますよね。

さらに、「甘え」という言葉を聞いて良い印象を持つ人はほとんどいないでしょう。

土居健郎が「甘えの構造」を書いてから、その意味合いが誤解されて、日本人特有の悪しき精神性や行動パターンを指す言葉として世の中に広まりました。

しかし、甘えとは、幼児が母乳を求める本能的な情動から生じたものであり、フロイト的にいえば、甘えは一歳前後の口唇期に生じるものです。

日本人に限らず、人類共通のものなのです。

ただ、土居は日本語の「甘え」に相当する言葉が欧米の言語の中には見当たらないということを主張したのです。

口唇期に問題があると、過食やアルコール依存など、まさに口に関わる問題が起きやすいといわれます。

過食症の人が好むジャンクフードやアルコールは糖質を多く含むものです。

甘えはまさに甘い食品を好む心理が背景にあるもの。

土居が行った心理療法は、人への甘えを否定して個人主義を奨励するものではなくて、むしろ、対人関係の中で、適度な距離感を保ちつつ、甘えをうまく表現し合うことで人との深い交流をもてるように導くもの。

つまり、甘えの質を高めていくことでした。

確かに、添加物の多い甘い駄菓子を食べ過ぎるのは良くないこと。

しかし、極上のスィーツを味わうことでハッピーで豊かな気持ちになれます。


 



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • スターピープル48号掲載記事
  • 川崎麻世さんとの対談
  • チベット紀行
  • FAPについての論文・学会発表