トップページ > カウンセラーのつぶやき > 支配者タイプの人たち
支配者タイプの人たち
- ■2018/08/05 支配者タイプの人たち
-
私のところにカウンセリングを受けに来る方は、親とか上司とかに支配されて、息苦しさを感じているということが多いのです。
家族でも友人関係でも職場でも、5人ぐらい人が集まれば、大抵その場をまとめようとする人、仕切り屋さんがいるものです。
心の中のアバウトなパーソナリティの問題で明確な統計はないのですが、5人のうち1人ですから、おおよそ20%ほどの人は「支配者タイプ」の人たちというかんじがします。
こういう人たちは、職種でいえば、経営者、役員、政治家などのリーダーシップをとれる仕事についていたり、あるいは、カリスマ性のある芸能人や宗教家ということで活躍したりしています。
この社会が経済的な意味で動くのもこの支配者タイプの人たちに依っているといえるでしょう。
支配者タイプの人がその役割を健全に果たしていれば、彼らに追従する多くの人々は安心して暮らせるものです。
しかし、このような人たちが過剰に力を持ってしまうと人々はプレッシャーを感じ、社会全体にも弊害が生み出されてしまいます。
日大アメフト部の悪質タックル事件に関係して田中英寿理事長、そして、日本ボクシング協会の山根会長の言動が連日報道されています。
最近はドンファンはどうしたのかな・・・・マスコミの報道を操作してるのもこのタイプでしょう。
支配者タイプの人で、出自や生育歴に問題があったりすると、人格に歪みが生じて、自己愛性パーソナリティ障害や境界性パソナリティ障害の病理が生まれ、高圧的な人物になったり、黒幕になったりするものです。
さらにサイコパス、パラノイア、躁鬱があると本当にヤバイ !!!
そのような支配者との関係でうまく距離感を保つためには、 単なる傾聴だけのカウンセリングでは無理です。
FAP療法によるトラウマ治療やユング心理学的な絵画療法が必要なのです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/01/16 神戸のメリケンパークで実感する30年前の阪神淡路大震災
- ■2025/01/09 本邦初公開!!! 八百屋アーティスト伊藤若冲の《果蔬図巻》
- ■2025/01/05 浅草寺の初詣出は長蛇のジャパニーズエネルギー
- ■2024/12/26 『どうすればよかったか?』 統合失調症患者の家族の選択
- ■2024/12/19 大神神社は2025年巳年のエネルギーが満ちるところ!!!