トップページ > カウンセラーのつぶやき > 明智光秀ゆかりの福知山と亀岡
明智光秀ゆかりの福知山と亀岡
- ■2020/07/25 明智光秀ゆかりの福知山と亀岡
-
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」は残念ながら今ロケができずに放映が休止しています。
しかし、この機会ということで、光秀ゆかりの京都府福知山と亀岡に行ってきました。
都知事は不要不急の外出は…といいますが…
国民一律の給付金10万円とは別に、PCG検査で陽性がでればお見舞金として10万円が支給される新宿区では、そのお金欲しさで感染者が増えるのは当たり前ではないでしょうか。
私自身の心に問いかけて、メンタルヘルスのために東京から出た方がいいという感じでしたので、半年ぶりに新幹線に乗車 !
光秀は、信長から丹波(京都と兵庫さらに大阪にまたがる地域)制圧を命ぜられ、京都北部の福知山に城を築きます。
秀吉より先に、信長の臣下としては最初に城をもつことになったのです。
近くの由良川の氾濫を防ぐために川沿いに竹藪を造ります。
写真のようにその「明智藪」が今も残っています。
福知山では光秀は名君だったようで、今も神様として御霊神社に祀られいるのです。
さらに京都の市街地に近い亀岡へ。
本能寺の変のときは、光秀は亀岡城から出陣。
今は亀岡には石垣が残るのみですが…
現在その場所は宗教団体の大本(おおもと・大正から昭和初期にかけて一大勢力を誇った)が管理していますが、コロナの影響で数日前から入場が禁止されてしまった…残念…
電車の中でよく見かけるみすず学苑の変な仮装の広告は、仮装が好きだった大本の教祖出口王仁三郎の影響らしい。
その出口王仁三郎によると、反逆者の汚名を着せられた自分が天下をとっても、世の中はうまく治まらないだろうということで、光秀は秀吉に勝利を譲ったのだという。
亀岡にある谷性寺(こくしょうじ)は光秀の首塚がある。
明智家の家紋は桔梗、今はその盛りでした。
ちょっとタクシー代がかかりましたが、桔梗の里に行って良かった。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/01/16 神戸のメリケンパークで実感する30年前の阪神淡路大震災
- ■2025/01/09 本邦初公開!!! 八百屋アーティスト伊藤若冲の《果蔬図巻》
- ■2025/01/05 浅草寺の初詣出は長蛇のジャパニーズエネルギー
- ■2024/12/26 『どうすればよかったか?』 統合失調症患者の家族の選択
- ■2024/12/19 大神神社は2025年巳年のエネルギーが満ちるところ!!!